しばらく前に前半を紹介してからしばらく経って経ちすぎて、お待たせしましたお待たせしすぎたかもしれません。(過去Blogはこちらから)波左間海中公園「高根」海底神社から先に進んだ場所の見所を紹介します!
マップで言うと赤い矢印のコース。
それではいってみよ~
鳥居から祠を通過しガイドロープにしたがって先に進むと、小高い丘のような根が現れます。
この根の壁面を注意深く探していくとウミウシやカエルアンコウといった生物に出会う確率が高いそう。
根沿いに進んでいくと、漁礁が現れます。
漁礁を背に砂地を進むと
中盤の見所!!!!

これだけの大群生はなかなかお目にかかれない!
なんとも幻想的な景色が広がっています。
今まで見てきたウミエラの生息水深は比較的深い印象だったのですが、ここは水深20m未満(だったはず)。しかも草原のようにこんなに群れてるなんて!一見の価値ありです。
ウミエラ畑を散策したら、漁礁に戻り、再びガイドロープ沿いに進みます。
途中、海藻が増えてくるエリアでカエルアンコウや
アカホシカクレエビに出会えました。

うっすら見える三角のがそれです。
これでグルっと一周。

ただいま~~!!
ってなわけで、高値の中盤をご紹介。
ここまでで、ダイブタイムは約30分。
高根の締めくくりは名物社長の登場じゃーーー!!!
後半に続く。
SHINでした。