loading...
2024年02月のブログ一覧です。
2024.02.29
コケギンポ編が終わったと思ったら、続いてマツカサウオ編が始まりましたがシリーズものは一旦休憩日。使用させていただいている写真は巨匠カヤネ氏の作品たちで、岩にファンダイブに行った時のものです。 岩ビーチはコンスタントにハナ …
2024.02.28
マツカサウオシリーズが続いております。 前回までのお話は観る角度によって印象が変わる。 気付かなかった発見がある。 って話でした。 真横から見るのと 斜め45度から見るのでは、トゲの見え方が全然違いますよね …
2024.02.27
はい、続きです。 今回はサクッと行きます。 では改めて、これが真横。 今回の注目ポイントは「トゲトゲ感」。 縁はどう見てもトゲトゲ、体表はゴツゴツ、顔の周りはツルっとしてそうですよね。 これが、少し角度を変えてと …
2024.02.26
マツカサウオの続き。 この写真を見てどんな印象を持ちましたか? 「いやそんなこと言われても~」ですねw ゴージャスな金ぴかな感じで、言われてみれば松ぼっくりにもみえるし、よく見たら尾びれに近いとことか縁取りはトゲトゲ …
2024.02.25
先日、岩で出会ったマツカサウオ。 なんかいないかな~って除いた窪みの中で発見! こういう偶然の出会いが嬉しい楽しいですね。 で、例のごとく巨匠・カヤネ氏に撮ってもらいました。 「初めて見たぞこんな魚!」って方もいらっしゃ …
2024.02.24
イヌギンポを挟んで、コケギンポに戻りつつ 現像処理のトリミング編の続き。 さて早速ですが、こっちと こっち。 どちらが好きですか? 並べるとわかり易いかな。 ご覧の通りものすごく微妙な差です。 左の画像が …
2024.02.23
先日のファンダイブにて巨匠がやってくれました! この写真めっちゃ可愛いよね。 2匹のイヌギンポが一緒に遊んでるみたい。 追いかけっこかもしれないし、かくれんぼかもしれないし。 微笑ましい想像が膨らむ素晴らしい一枚だと思い …
2024.02.22
現像の話の続き。 ちょっとしたコツってのはめちゃくちゃシンプルで 暗いのはOK!! 以上! 逆に言うと 明るすぎはNG!! ってことね。 これだとどうにもできまへん。 でも これはどうにでも出来る。 なのよ。 …
2024.02.21
昨日のブログに登場した大瀬崎産のコケギンポ。 昨日の海は大瀬崎に行ってきたので会ってきましたよ~ 元気にしてましたわ。 ブログを読んでくれてるナルちゃんと一緒だったのでご本人様登場で 「可愛かったです~」と言っていただき …