loading...
「ただいまー」と帰って来たくなる場所を目指して毎日笑顔で皆さんをお迎えしています。
そんなArch&Starsの日常を更新していきます。
2023.01.29
昨日のブログで紹介したベンテンコモンエビ。 見る距離と角度を変えると印象が大きく変わることがあります、っていう話でした。 今日はその続編。 先日のブログで使用させていただいたゲストフォト。 ワイドレンズで撮影した見事な作 …
2023.01.28
昨日のブログに使用したこちらの画像。 ユカタハタがベンテンコモンエビにクリーニングしてもらってるとこ。 どちらも南方種で、この画像は奄美大島で撮ったもの。 どちらも定住しがちな生き物なので、いるとこに行くと会いやすいので …
2023.01.27
水中生物たちとの出会いはダイビングの醍醐味のひとつ。 「生物興味ないんだよね~」って方も勿論いらっしゃいますが、長く続ければ続けるほど徐々に興味も湧いてくるもんです。ネイチャーウォッチングを楽しむ上で、そこに暮らす命との …
2023.01.26
本日の主役はこの方。その名も「MIZUKI」。 パーティーグッズによくある「本日の主役」って書いてるタスキをノリノリで掛けて飲み会で旋風を巻き起こすタイプの彼女。海でも周囲を巻き込む明るさでいつも盛り上げてくれてます。 …
2023.01.25
ダイビングに限らず、お風呂やプール、水の近くにいるとトイレに行きたくなりませんか? シンプルに体が冷えるからとか、水の音で錯覚してしまうとか、色々言われていますが、トイレに行きたくなるのには、きちんと科学的根拠があるんで …
2023.01.25
平沢ダイビングセンターに行ってきました! 西伊豆での海洋実習地としてよく利用させていただいている施設で、都内からのアクセスが良く、施設も整っており、なおかつ風の影響を受けづらい為、ビーチダイビングの場合は特にとっても快適 …
2023.01.24
ここ数日は寒波がきておりかなり寒い日が続いていますね! そんな今日のニュースは八村塁選手がトレードでレイカーズに移籍したとのニュースがありました! それ以外のニュースは暗いものばかりでした、、、沢山明るいニュースが流れる …
2023.01.24
田中伸調べによると、人類史上ダイバーに最も観察されている生物はクマノミの仲間であるというデータがあります。特に、ガイドまたはインストラクター付きダイビングで紹介されたパターンでは、群を抜いてナンバーワンという調査結果が出 …
2023.01.23
スタッフの小野君の見た目は、ほぼ外国人です。 ハーフとかじゃなく、ネイティブに見えるレベルです。 スペイン系にも見えるし、アラブ系にも見える。 なんせホリが深くて濃い顔なんです。 でもそんな彼は生粋の日本人。 これまでの …