こんにちは!Nanaです!
今回は、伊豆半島の沈没船2大巨頭の紹介です。
伊豆半島で沈没船スポットといえば、日本最大級と言われている熱海の沈没船と、ビーチから見に行けちゃう土肥の沈没船です。
これは熱海の沈没船!
→日本最大級!全長81メートルの沈没船が熱海に!? – Nana 2023年1月14日 (arch-stars.jp)
そして、もう一つの沈没船は土肥に!
土肥の沈没船も全長20mと中々大きいです。ほとんどの沈没船がボートエントリーなのに対して、ここのポイントはビーチからエントリーできる珍しいポイントです。船酔いしちゃうからボートが苦手という人にはもってこいです!
沈められてから結構経っているので少し崩れてはきていますが、ハンドルやプロペラなどはしっかり見れます。
ちなみに土肥には合計3隻の船が沈んでいます。ダイバーとして余裕がでてきたら沈没船巡りもできちゃったり!!
そんな土肥の沈没船、2月に見に行きませんか?
伊豆の2大沈船スポットの一つと言えば!(2/19日) – 東京都世田谷と横浜のダイビングショップ アーチ&スターズ【ARCH&STARS】ダイビングライセンスを東京で (arch-stars.jp)