マツカサウオシリーズが続いております。
前回までのお話は観る角度によって印象が変わる。
気付かなかった発見がある。
って話でした。
真横から見るのと
斜め45度から見るのでは、トゲの見え方が全然違いますよね!
撮影する際も観察する際も、こんな風に色んな角度から行う事によって、新しい発見があり、観察する楽しさが生まれます。
では、さらに45度、こっちを向いてもらいましょうーーー!!!
行きます。
はい、どんっ!!!
ぎゃーーーーーーー!!!!!!
鬼じゃーーーー!!!!
鬼がでたでーーーー!!!!
まるで神楽の鬼か閻魔大王じゃーこりゃーーー!!!!
こわぁーーーーー!!!!!
いかつぅぅーーーーー!!!
ぎゃーーーーーー!!!!!!!
と、僕の地元辺りの子供たちはきっとこうなりますw
真横で見た時は可愛らしい印象だったのが
角度を変えるだけで全く違った生き物のように。
ぎゃーーーーー!!!!
鬼が出た―――ーーーーーーー!!!!
僕の言う鬼ってのは、石見神楽の鬼。
これねw
古くから僕の地元の伝統文化として親しまれているもので、神楽のお囃子が聞こえると未だにアドレナリン出てきます。
SHINでした。