今年はボラの大群に遭遇しなかったな~なんて思ってたところ!
なんと!!!って話の続き。
なんと!!
出会えませんでした~~~~!!!!!
と言う流れが綺麗な形ではありますが!
先日の赤沢ビーチで遭遇しました!!!!!
この時は「万」とまではいかない数でしたが、それでも圧巻!!
興奮したな~~!!!
今年撮った写真見ていると、ふとあることに気が付きました。
それは平常時と大群の時との体色に違いがあるということ。
通常の体色と見比べて見てください。
これがノーマル体色。
これが婚姻色と思われる体色。
ちなみに昨年撮影したものも確認すると
あ~丸一年気付かんかったけどやっぱこっちもあれがあれなっとるな~
やはり群れを成しているときと通常では体色に違いがあります。
もう一回いきますよ
はい、そうそこです。
胸鰭に注目してください。群れているときは黒くなってます。
今年この群れに遭遇しなければ気付くことはなかったでしょう。
これは何故なんだーー??!!!!
他の魚で見られる婚姻色ってのはオスが体色を変化させ、メスはほぼ変わらないってのがセオリーみたいなとこがあるんですが、これ全部胸鰭黒くなってますよね。
しかも大群になる個体はやや小ぶりなんです。
はっはぁ~~ん、おもろいやんけボラめ。
で、気になったので調べてみると、メスはオスに比べて大きいんだって!
ってことは、この群れを成す個体はもしかして全部オスなのか?!
オスが興奮色出してるのか?
もしオスだけだとして、なんで群れるの?
さらに調べてみると、いまだ誰もこの答えには辿り着けていないようです。
気付くことの面白さはこういった所にあるよね。
海はやはり果てしなく深く広い。
SHINでした。