お天気いい日が続いていますね!そんな今日はニモに登場するエイ先生(エイ)の生態について
ご紹介します!
エイってどんな生き物?
実はサメもエイと同じ軟骨魚類なんです!
サメの中にはエイのように平べったい種類もいます!
エイとサメが似てる?
なんとサメから派生したのがエイなんです!
1億5000年ほど前のジュラ紀、サメの祖先から現在の
エイの祖先となる生き物が派生したそうなんです!
ただ大きな違いがあり体にあるエラの位置が違うんです!
なのでサメかエイかを見分ける時にはエラの位置を確認してみてください!
トビエイ目はダイバーに大人気のマンタが所属するグループになります!
マンタについて
マンタはエイの仲間なんです!
マンタには二種類いてナンヨウマンタとオニイトマキエイがいます!
オニイトマキエイは世界最大のエイと言われており、
平均の個体は約4-6Mもあります!なんと最大で9Mになるマンタもいます!
泳ぐときは胸びれを羽ばたくように動かし、ゆったりと優雅に泳ぎます!
その姿を見れるのもダイバーの特権になります!
このようにエイ先生は海の中では比較的大きく優雅に泳ぐため、
まさしくみんなを見守る先生のような存在ともいえますね!
そんなエイを見れるのもダイバーだけです!
皆さんも見に行きましょう!
ダイビング興味ある方はこちら→https://arch-stars.jp/license