- 都内でもダイビングってできるの?
- 泳げなくてもダイビングってできる?
- サメに食べられる心配は?
こんにちは!Nanaです!
今日は、私がダイビングを始めてから頻繁に聞かれる質問について書いていこうと思います。
まず、都内に住んでいてダイビングが出来るのか問題について。
もちろん全然全く問題なくできます!!!!!!
沖縄や海外など海のキレイな南国にでしかできないイメージが強いダイビングですが、東京のど真ん中に住んでいても北海道に住んでいても、ダイビングは出来るんです。ダイビングショップには、”現地型”と”都市型”と2種類のダイビングショップがあります。
一言でまとめると、
現地型=海沿いにあるショップ(海外、沖縄、静岡など)
都市型=街中にあるショップ
現地型のメリットは、断然値段が安いことです。主に、観光客向けのサービスなので、ファンダイビングのガイドのプロです。
逆に、都市型のショップは、値段が現地に比べて高いです。しかし、スクールを主としているため、確実に上達は早いし、通いやすいためダイバー友達が増えたり、趣味として続けやすいことがメリットです。
2つ目に、泳げなくても大丈夫なの?
これもとてもよく聞かれますが、全く問題ありません。同じだと思われがちですが、水泳とダイビングは別物です。泳げない人の多くは、息継ぎができない、タイミングがわからない人が多いと思いますが、ダイビングは水中で呼吸ができますし、浮力調節装置(BCD)という救命胴衣のようなものを着ているので溺れる心配もありません。
最後に、サメに食べられない?
大丈夫です!ダイバーが見に行くサメは、人間に危害を加えることはありません。
サメに襲われたというニュースのほとんどは、サーファーです。サーファーがパドリングをしている姿を水中から見ると、アシカや亀と勘違いしてしまうみたいです。なので、ダンビングでサメと出会うぶんには問題ありません。しかし、海にお邪魔しているのは人間の方です。サメに限らず、海の生物を触ったり、迷惑はかけないようにしましょう。

ハンマーヘッドシャークの群れが見たい方は、ぜひ静岡の神子元島に行って見てくだい!!上の写真も神子元島です
詳しくはこちら→https://www.mikomoto.com
3月のファンダイブもたくさんあります!
とりあえずみてみて〜〜〜〜