皆さんは夏の間、ドライスーツをどうやって保管していますか?
特に何もしてないよって人多いんじゃないですか?
1年に1回、シーズンが終わったタイミングで、ドライスーツも点検を兼ねてクリーニングに出してから、ウェットに切り替えるようにしてください!
そうしないと、来年ドライスーツを着ようと思ったら、チャックが固まって大変なことになったり笑
経験したことがある人多いんじゃないですか?
あとは、いくら冬でも汗かきますよね。その匂いが染みついていたり、、
水没しちゃって生乾きの匂いが残っちゃったり、、
プロに任せたら吸気バルブも解体して中まで、検査してくれます。

スーツは表も裏もしっかり手洗いで洗浄してくれます。その際に水没検査も!

ドライスーツの裏面を自分で洗うのはなかなかできませんよね。
そして、最後にジッパーにワックスをぬって、ブーツも磨いてくれます!
1シーズン使ったドライ、1回ぐらいは綺麗にしてあげましょう!
器材を預けている人も、預けていない人も、スタッフにいってくださいね!
最後に1つだけ注意事項!ドライスーツをハンガーにかけて干す際には、ブーツがしっかり地面につくたかさでほしてあげてください!!

来月私のおすすめファンダイブは、なんと!イルカとサメどっちもに会えるスペシャルツアーです!
水族館でイルカと泳ぎ、下田海中水族館 ダイビング – Bing images
神子元でサメと泳ぐ!神子元ハンマーズ – Bing images